たつをの ChangeLog : 2006-10-11

サイモン・シン / ビッグバン宇宙論 (上)

サイモン・シン / ビッグバン宇宙論 (下)


フェルマーの最終定理[2005-10-30-1]と「暗号解読[2005-01-23-5]
の著者サイモン・シンの書く宇宙論の解説本です。

前の2冊も超がつくオススメ本ですが[2006-02-26-3]
これもまた超オススメ。間違いなしのおもしろ読み物です。
「宇宙論マニアからみればあたりまえのことしか書いてない!」
と某ブロガー氏が嘆いていましたが、
私も含めマニアでない人は非常に楽しめます。ワクワクテカテカします。
悪いことは言わないので是非すぐに読んでください。

ところで、
何千万、何億光年先の天体までの距離って
一体全体どうやって測るんだと思います?
普通に考えたらまず無理でしょう。
そこで使われたのがセファイドと呼ばれる変光星。
セファイドを使っての距離測定の話に「なあるほど!」と感心。
長年のもやもやがスッキリ。
知りたい方は読みましょう!
また、セファイドの研究に貢献した女性ヘンリエッタ・
リーヴィットのストーリーもおもしろかったです。ノーベル賞話が涙。

あと、アインシュタインの相対性理論もかなり平易に分かりやすく
解説されていて、こういう話に抵抗がある人でも大丈夫です。

○○とるとる男

2006-10-11-2 [Neta]
ひげよ、さらば - 宅建とるとる男
http://d.hatena.ne.jp/sleepiness/20061007/1160226536

「東京でるでる男」から「宅建とるとる男」へと変化するらしい。
ところで、
転職するする男 → 引越するする男 → ○○するする男、
へと変化している某氏。最後が難関のようだ。

SICP読書会に行きました。前回は[2006-10-04-6]
今日の会場は三田のK大です。会場ありがとうございます。

三田

SICP Reading's Wiki
- http://www.csus4.net/hiki/SICPReading/
- http://www.csus4.net/hiki/SICPReading/?YamashitaTatsuo

読書会後は学生っぽく近くのサイゼリヤで数百円でディナー。
この記事に言及しているこのブログ内の記事

「コマンドプロンプト」ウィンドウで日本語入力を行う / デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20061003/119053/
実は、「Alt」キーを押しながら「半角/全角」キーを押せば日本語入力
機能が起動する。[...] このキー操作は、旧バージョンのWindowsでは
よく知られている標準的なものだった[...]

Windowsのコマンドプロンプトで日本語入力するには「Alt」+「半角/全角」。
知らなかった。まあほとんど使わないからね。

cmd.exe

WindowsだとCygwin入れて、
ターミナルエミュレータ(puttyやPoderosa)を使ってるので、
DOSコマンドでなにかするってことがほとんどありません。
たまに使うときでも、日本語入力は必要ない用途だし。

「続・初めてのPerl」の改訂版が出ますね。10月21日発売。
http://www.oreilly.co.jp/books/4873113059/
本書は『初めてのPerl』では説明しきれなかった内容を扱っています。
Perlプログラマがステップアップするために必要なPerlの
オブジェクト指向メカニズムの基礎となるパッケージ、リファレンス、
ハッシュ、配列、サブルーチン、モジュールについて解説し、
Perlを使って大規模なプログラムを書く方法を示します。

続・初めてのPerl 改訂版


入門期間を抜けるか抜けないかのころに読むと良いですね。
そういう私は最近になって初めて読んで、
「もっと若いころに読んでおけば良かった!」と激しく後悔しましたが、
「遅くても何もやらないよりまし」なわけで。

ref. [を] 「続・初めてのPerl」で説明されていることのメモ[2006-05-09-1]

たつをの ChangeLog
Powered by chalow