たつをの ChangeLog

10 件 見つかりました。

1 2 [ 次へ ]

【ヲハニュース 2015年9月3日号】防災ブック「東京防災」、「了解」略して「り」、つぶやきピックアップ、など
  • https://chalow.net/2015-09-03-1.html
  • 【ヲハニュース 2015年9月3日号】防災ブック「東京防災」、「了解」略して「り」、つぶやきピックアップ、など[WohaNews] 2015年9月3日のヲハニュースをお届けします。[東京防災 ]▼「内容がガチ」「役に立つ」 -- 東京都が配布する防災ブック「東京防災」が都民ならずとも見るべきと話題に - ねとらぼ大切。ウェブからも見れます。323ページ。▼10代女子のLINE利用法が異次元すぎる 「了解」省略して「り」で返信 - Excite Bit コネタ(1/2)なるほど→なる→な▼オリンピック事務総長武藤敏郎の運が悪すぎる件 - プログラミング 美徳の不幸・のーぱんしゃぶしゃぶ・日銀総裁なりそこねる・オリンピック不祥事▼Tehu君に学ぶ傷だらけのセルフブランディング教訓的。若いうちから持ち上げられると……。むやみに持ち上げる大人もねえ……。▼さまぁ〜ず三村マサカズ 昔悪かった人が注目される風潮を疑問視 - ライブドアニュース「ずっと真面目にやって今も真面目にやってる人に幸あれ」継続は力なり▼ズルがばれる時代がネットの外にも広がった | しゅうまいの256倍ブログ neophilia++そうそう。▼つぶやきピックアップ - Yahoo!リアルタイム検索編集担当が選んだ面白いツイートを集めた「つぶやきピックアップ」コーナーだそうな。▼ゆりかもめ車両基地を見学に行こう!応募方法と見学・体験内容 - とよすとお! これは!▼AppBank株式会社を退職しましたデジマガさん。福岡からリモートワーク。マネジメント仕事。▼貼るだけでiPhoneに「戻る」ボタンを追加する強化ガラス、AppBankStoreから - インターネットコム欲しいやつだ。9月中旬か。
ヲハニュース 2012年10月17日号
  • https://chalow.net/2012-10-17-3.html
  • ヲハニュース 2012年10月17日号[WohaNews] 2012年10月17日のヲハニュースをお届けします。[woha]▼ギフトカード|店内サービス|ローソンローソンでiTunesカードを購入するとだいたい額面の20%分がもらえるキャンペーン! 10月29日まで。▼小林朝夫さん命がけ 大地震警報97連発(2012上半期) - Togetter地震予知、すごい!これは続けてれば絶対的中するわ!▼小林朝夫氏の「予知」を検証する:大事なことは主流にならぬことだ。:So-netブログ実際、当ててるんだw 継続は力なり!(違う)▼画像処理等でサイコロの個数の算出に挑むプログラムコンテストで「人力で数えた」宇部高専が優勝(※上位6チーム中4チームが人力で数えてた) : 市況かぶ全力2階建ランダムで1-6の数字を出すプログラム→サイコロでok、って話があったけど何の本だったかな。(あとで調べる)▼【カップル閲覧禁止】独身OLのすべて | オモコロ特集こ、これは…!▼10月20日は楽天テクノロジーカンファレンスに行きますまだ参加登録できるっぽい、とのこと。▼nakano_neko, 画像の右側が外注さんに頼んだソースコード。左側が僕が書きなおしたソースコード。...そもそも連絡がちゃんととれないのは仕事をする上で非常にやばい。小さい案件でそういう点を確認するのは重要ですね。
「ハイブリッドワーカー」を読んでやっぱ続けることが重要だなと思った
  • https://chalow.net/2009-08-25-2.html
  • 「ハイブリッドワーカー」を読んでやっぱ続けることが重要だなと思った[BookReview][Blog] オトバンクさん経由で献本頂きました。ありがとうございます。■ヨシナガ / ハイブリッドワーカー 会社勤めしながらクリエイティブワークする漫画家、作家、ミュージシャンなどのクリエイティブな仕事を副業としている人たちへのインタビュー集。インタビュアーは「僕の見た秩序。」(http://www.dfnt.net/)のヨシナガさん。「僕の見た秩序。」(通称「僕秩」)は誤解を恐れずに紹介すると、古き良きテキストサイトのテイストを引き継いでいるブログ、ですね。§副業するならこういった「夢だった仕事」をやるのが楽しいし良いんじゃない?というのがこの本全体のメッセージですね。私の場合は、と考えてみると……ブログかな?ともかく、クリエイティブかどうか、また仕事なのかどうか分からないけど、ブログを書きつづけるってのも同じような楽しさや苦労があると感じました。なんだかんだ言ってモノカキですからね。ライターですね。そういえばライターとブロガーの違いは何か?という話題がありました(http://www.geekpage.jp/blog/?id=2009/8/21/1)。私の見解はこれ:読者が一人じゃなりたたないのがライター、一人でも読者がいれば書くのがブロガー。一人ってのは自分自身を含む。§まあそれは置いといて、と。インタビューの中でなるほどと思ったのはやはり「続ける」というテーマ。田中圭一さんへのインタビューより(p.44):田中 私が今、一応信条にしているのが、定年までサラリーマンをしようと。マンガ家も。両方兼業で。[...] だいたい兼業の人って、途中でどっちか降りちゃう人が多いでしょう。マンガ家に限らず。小椋圭さん(シンガーソングライター)とかも途中で銀行辞めちゃったし、しりあがり寿さんも会社辞めちゃってるし。だから、なんとか後からやろうと思ってる人たちにとって、できれば自分は、“最後までやめなかった人”になろうと。ケツメイシの RYO さんへのインタビューより(p.212):RYO [...]僕らの周りにも、10年くらい前にクラブとかでよく一緒になってやってたヤツがいっぱいいたんですよ。それが就職とか、大学出たり結婚したりして、子供が生まれたりしてやめて。結局、続けた人だけ残ったんですよ。[...]やめなかったから、残ったのかもしれないし。音楽でこれから勝負したいっていう人へのメッセージは、ホントに、「残るまで続けるしかない」でしょ。やめずに続けることで残ることできる。残りさえすれば一人勝ちみたいなもの。私もブログを14年くらい続けているけど、ウェブ日記時代から今だに続けているブロガーってほんの一握り。続けてるってだけなんだけど、「すごい!」「ベテラン!」と思われちゃいがちでお得。というわけで、続けることは大切ですねえ。ハイブリッドでもなんでもいいから続けるが勝ち。継続は力なり!ref.- [を] ゆかいな誤変換。[2006-11-26-5]
ビリーズブートキャンプ体験レポート(一ヶ月目)
  • https://chalow.net/2007-05-23-1.html
  • ビリーズブートキャンプ体験レポート(一ヶ月目)[HealthCare] 早いものでビリーズブートキャンプを始めてから1ヶ月たちました(ref. [2007-04-23-5])。ということで、この一ヶ月を振り返ってみたいと思います。(エクササイズに興味のない方は「続ける仕組み」という観点で読んで頂けると幸いです。)[再掲]最初の二週間:- 4つのDVDのうちの「基本プログラム」だけをやった。- 食べ過ぎて気分が悪いとき以外は毎日やった。- ビリーバンドは使わず。- 腕立てはひざをついて。- 高速腹筋はついていけない。後半の二週間:- 相変わらず「基本プログラム」だけをやった。- 毎日やると疲れが蓄積するので二日に1度くらいのペースに。- バンドを使い始めた。- 腕立てはひざをつかないでやるように心がける。- 高速腹筋はあいかわらずついていけないけどだいぶ速くなった。- データをリッピングしたのでいちいちDVDを入れなくて済むようになった (ref. [2007-05-06-6])。←これ意外と重要。という感じです。[再掲]もうちょっと詳しく振り返ると:- 最初の数日は筋肉痛に悩まされましたが、今はまったく関係なくなりま した。これは嬉しい進歩です。けっこう体が鍛えられているのかも (見えないところが)。- 二週間前からバンドを使い始めたのですが、最初はびりびり来てとても じゃないけどやっていけない感じでした。でも最近は慣れました。進歩!- 毎日はさすがにつらいです。体力的にまだまだなので無理はせずに しばらくは二日に1度くらいのペースでやっていきます。来月には体力 ついてるかも。- 疲れて気力がない日は、勝手に「簡易版」にしてやってます。 例えばビリーバンドの前までやって、早送りして、腹筋から再開する、 みたいな。やらないよりもマシ!- あと、ジャンプするやつはやってません。最初の数日はやってたのです が、さすがに下に響きまくりなので自粛しています。[再掲]さて次の一ヶ月の目標はこんな感じ:- 2枚目のDVDに進む。- 高速腹筋について行く。- 二日に一度のペースは落とさず。きついときは「簡易版」で。健康な体を手に入れるためにがんばるぞー!っと。正直「7日間集中」とかどうでもいい。ジムに通うよりも手軽で、継続しやすいというメリットの方が重要。じわじわしつこくやっていきます。継続は力なり。追記: 「ビリーはきつそう!」という人向けに(というわけではないですが)もうちょっと手軽な「ターボジャム」というのがあるそうです。こちらはダンス感覚みたい。
「ウケるブログ」が絶版&回収
  • https://chalow.net/2005-12-20-3.html
  • 「ウケるブログ」が絶版&回収[Blog][Book] インスパイア?「ウケるブログ」について(12/5)<http://www.gihyo.co.jp/book/2005/410291/> 弊社の「ウケるブログ」(高瀬賢一著、2005年1月発刊)と、草思社の「人の心を動かす文章術」(樋口裕一様 著、2004年3月発刊)との間に、思想・内容において類似する箇所がありました。[...] 「ウケるブログ」の書籍としての独自性に疑念が生じたことは、弊社の出版倫理に反することであり、本書籍を絶版とし回収いたします。ウケるブログの書き方講座〜1からわかるおもしろ日記の書き方<http://www.326style.com/> 拙著「ウケるブログ」(株式会社技術評論社 2005年1月発刊)は、さまざまな文献を参考に書き上げたものですが、中でも草思社の「人の心を動かす文章術」(樋口裕一様 著、2004年3月発刊)に強い影響を受けました。 そういった参考文献の文章作法のアイデアを十分にかみ砕ききれず、咀嚼できていない状態で執筆した結果、多くの点で「人の心を動かす文章術」と類似してしまいました。「人の心を動かす文章術」は、小論文がターゲットですが、ブログのような短めな文章を書く人にもうってつけです。参考になります。オススメ。昨年読んだ本の中からベスト10冊を選んだ「2004 年の 10 冊」[2005-01-04-2]にも取り上げました。そういえば、関連ブログ記事を3本も書いていますね。- [を] 人の心を動かす文章術[2004-05-02-3]- [を] 作文教育[2004-05-09-3] (→継続は力なり[2004-05-08-4]→ワタキロ[2004-05-07-5] もどうぞ)- [を] 主題の絞り込みと推敲[2004-05-12-2]ついでに、ブログとスピーチは似ているということで、カーネギーの「話し方入門」もオススメです。ref. [2004-12-09-2][2005-02-05-2]追記051223: あのワインバーグが文章術の本を出すそうです。情報ありがとうございます。- Weinberg on Writing: The Fieldstone Method <http://www.dorsethouse.com/books/wow.html>

1 2 [ 次へ ]

たつをの ChangeLog
Powered by chalow