たつをの ChangeLog : 2012-06-12

献本いただきました。ありがとうございます。

浜野秀雄 / 毎日往復1時間で受かる! 資格試験「通勤電車」勉強法

本書では、「通勤電車勉強用のノート作り」「駅間をストップウォッチ代わりにする」「電車内での問題集の解き方」など、自身も通勤電車内で勉強して行政書士試験に合格した著者が、電車内でできる勉強法を解説します。

勉強の継続、つまり、毎日の習慣とすることが最も重要です。続かない理由は「家で勉強するから」というのが大きいとの著者の意見。いろいろと集中できないですからね。特に小さい家族がいると。というわけで、「通勤電車内での勉強」なのです。本書はそれについてのノウハウ集です。

現在私は通勤電車の乗車時間は片道7分なので、なかなか通勤時間を活用することが難しい状況ですが、それでも使えそうなTipsがいろいろ。そんなわけで以下、読書メモ:

空いてる各駅停車に乗るという話。片道1時間で通勤していたときは、読書の時間をとるために結構やっていました。最近本を読む時間が減っていて、読書のためにわざわざ遠方から通勤する人の気持ちが分かるようになりました。

駅間をストップウォッチ代わりにする話。次の駅までにここまで読む、この問題を解く、などといった使い方。リズムをつけるのに有効。

本をバラして必要なページだけ持ち歩くという話。普通の本なら抵抗があっても、試験勉強用テキストなら敷居が下がるかも。そもそも受かったら必要のなくなる本なわけで、大事にしてもしょうがないし。そういう点でも勉強用テキストの電子化(スキャン)もありとも。個人的には紙の方が書き込みがしやすいので勉強用途には良いと思うけど、試験前にはスマフォに全部入ってた方が良いよな。適所適材で。

歩きながら音声教材を聴く話。ときどき英語教材を聴いてるなあ。これなら現在私の通勤スタイルでも無理ないゆえ。

肩掛けカバンが良い。両手があくゆえ。本書には書いてなかったけど、両手があくといえどもリュックだと、さっと勉強セットを取り出せないのであまりよくないかも。スマフォを使うなら関係ないけど。

耳栓で集中。ダミーイヤホン(音オフ)でも可能。
この記事に言及しているこのブログ内の記事

マーケティングの一環としてたくさん頂いたFIJIウォーター[2012-03-03-1]。硬水なんだけどまろやかで飲みやすくて嬉しいのですが、そのペットボトルがかなり使えます。

FIJI麦茶

このFIJIウォーター500mlペットボトルは水筒として最適なのです。麦茶を入れて会社へ持って行くのに使ったりしています。

何が良いかと言うとボトルが円柱ではなく角柱なこと。それによりカクカクしててコンパクトという利点があります。高さがないので小さいカバンにすっきり収まるのが嬉しいです。他の500mlペットボトルとは一線を画しています。

FIJI WATER フィジーウォーター 500ml×24本


うちの子の肌荒れ対策として、朝にホットタオルで拭いた後とお風呂あがりの1日2回、顔や体に白色ワセリンをぬっています。いろんな会社から出ている白色ワセリンですが、使いやすいのを探してまとめ買いするため、通販で4種類買ってみました。

白色ワセリンいろいろ

で、しばらく使ってみた結果、我が家ではこれを使うことになりました。

日本薬局方 白色ワセリンソフト 60g 健栄製薬製薬株式会社


「ソフト」というのがポイント。伸ばしやすいのですばやくぬれるのです。小さい子はちょこちょこ動き回るので短時間でってのは重要ですよね。

白色ワセリン ソフト

たつをの ChangeLog
Powered by chalow