たつをの ChangeLog : 2009-01-21

女子ブログ界隈で話題になっていたのですが、
こんな判定サイトがありました。

女試し

あなたのモテ力がわかる!『女試し』!
http://girls.channel.or.jp/wdp/
占い的要素や学術的要素はなく、実際の1000人の意見をデータベースとしたものです。

1000人の男性のアンケート結果をベースにしているそうです。
女性向けのテストではありますが、
男性の私がやれば
「自分とその1000人の男性との意見の近さ」
が判定できるわけですね。
というわけでやってみました。
その結果、moteQ(もて力の尺度)は 30 でした。
Max は 100 なのでだいぶ低めです。
女子ブロガー達よりも低めかと。

はてなブックマークのコメントを見てみても、
意外と点数の低い男性の方々が多いですね。
まあ、1000人と言っても偏りがあるだろうから仕方ないですよね。
いや待てよ。
こっち側の男性(はてブとか使っちゃうような層)に偏りがあるのかも。

「裏技デジカメ術」[2008-12-29-4]の鐸木能光氏
(お名前がひらがなになっています)による著書です。

たくき よしみつ / デジカメに1000万画素はいらない


本書は、朝日新聞be紙上で2007年3月から2008年9月まで、
80回にわたって連載した「デジカメのキモ」をベースにして、
大幅加筆したものです。この連載中、常に念頭に置いていたのは、
「デジカメ写真の世界にはびこる単純な嘘・迷信・誤解のの呪縛を
解いていくことで、デジカメ本来の楽しさを取り戻したい」
という思いです。その思いは読者のみなさんにも通じたようで、
画素数や明るいレンズの話では、特に反響があったと、
担当者から聞いています。 (p.9)
ということで、入門レベルの本です。
とはいえ、テクニック解説以外の部分
(デジカメビジネスの裏、デジカメはどうあるべきか等)
にはいろいろと考えさせられました。
数年前までよく見かけたレンズの角度を変えられる
デジカメを最近あまりみかけないのはなぜか、という話とか。
なんというか国際的に大量生産してしまうと、
どれも同じようになっちゃうんですよね。
仕方がないけど、さみしい現実。

加工ツールとしてはフリーソフトの IrfanView
(http://www.irfanview.com/) がオススメされています。
私も Windows マシンには必ず入れるソフトです。
さくさく動くので手軽に使えて良いのですよ。
今回この本を読んで、アドバイスに従い
オフィシャルサイトの全 Plugins を入れました。
その前に最新バージョンのにしました(Ver. 3.x→4.23)。
なんだかいろいろ変わっててびっくり。
IfranView まわりの知らなかったことがいくつか分かって、
私にとっては非常に大きな収穫でした。

IrfanView ショートカットメモ:
- Ctrl+Y トリミング
- Ctrl+R リサイズ
- Shift+G 色調補正(ガンマ補正やコントラストなど)
- Ctrl+E エフェクト
- Shift+S シャープフィルター
- F12 ペイントツールバー(すげ。こんなの今まであったっけ?)
- F8 コピーダイアログ
この記事に言及しているこのブログ内の記事

鳥取についていろいろ調べてたら出てきたこいつ。
鳥取県のキャラクター「トリピー」です。
鳥なのか梨なのかはっきりして欲しいところです。
「とりなしに困ります」と某氏の弁。
トリピー
(http://www.pref.tottori.lg.jp/dd.aspx?menuid=28832)

黄緑色である点、姿形が鳥である点から、
大分県のキャラクター「めじろん」
に非常に似ていると思います。
めじろん
(http://www.mejiron.jp/mejiron/)

プロフィールを見ると、
どうやらトリピーの方が年長のようです。

トリピーについての補足


トリピー、なぜか Twitter にいます。
すごい! 働き者!
- Twitter / toripy http://twitter.com/toripy

ブログもありました(追記090122)。
- トリピーブログ/鳥取県観光情報
  http://yokoso.pref.tottori.jp/dd.aspx?menuid=1903

なお、
「トリビー」と言えば、渋谷にある居酒屋。
TPF-J設立準備説明会の会場でした[2008-11-13-4]
トリビー

あと、
「ドリッピー」と言えば、英語教材。
「家出のドリッピー」ですね。
懐かしく思う人も多いのでは。
この記事に言及しているこのブログ内の記事

たつをの ChangeLog
Powered by chalow