たつをの ChangeLog : 2007-10-03

言語情報処理ポータル (http://nlp.kuee.kyoto-u.ac.jp/NLP_Portal/) の
日替わりコラムの私の担当分(最近3回)を公開しておきます。
前回の公開は[2007-08-07-2]でした。
写真と本文は関係ありません

■JEITAコラム(57) 2007/10/04
ネット時代の、というかCGM時代の収入源といえばアフィリエイト。
自分が運営するブログなどのCGMに自ら貼り付ける広告で、
売れたものの売り上げの一部やクリック回数に応じた額を報酬として
もらうというものです。
普通のネットユーザでも収入の道があるということで、
モチベーションアップにつながりますが、
浅ましい方向のモチベーションもアップさせることにもなり、
スパムサイトの増加の一因ともなっています。

■JEITAコラム(56) 2007/09/19
サイボウズラボが先日リリースした、
みんなの履歴を共有するサイト「Pathtraq」。
ユーザのブラウザに履歴記録ソフト(アドオン)を入れてもらい、
どのサイトがよく見られているか等の情報を収集し、
最終的にそれらを集計したものを公開しています。
ユーザの興味がダイレクトに分かり、興味深いです。 (を)
http://pathtraq.com/
ref. [2007-08-08-5]

■JEITAコラム(55) 2007/09/04
読み込んだRSSを「サウンドノベルゲーム」や「ビジュアルノベルゲーム」風の
インタフェースで提示する「ノベログコンバーター」。
ブログ記事も見せ方を変えるだけで、まったく違う雰囲気になり、
非常に楽しいです。(を)
http://converter.novelog.org/
ref. [2007-08-10-3]

Web上のテキストデータをコーパスとして見る、
というテーマでブログ記事を書いています。
今回はカタカナから英語スペルを調べるサイト「うろぼえ」を紹介します。

なお、この記事は「三省堂辞書サイトのブログ」へも転載という形で
提供していますので、そちらでもお楽しみ下さい。

- 第四回「カタカナから英語スペルを調べる『うろぼえ』」
- Sanseido Word-Wise Web [三省堂辞書サイト]
  http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/wp/

§

■ウェブコーパス徹底活用 第四回
「カタカナから英語スペルを調べる『うろぼえ』」

英文を書くときに悩むのが、英語のスペルです。

ワードをはじめ、
多くのエディタソフトには英語のスペルチェック機能がついており、
だいたいの綴りが分かれば正しい綴りが分かったりします。
「Lだっけ、Rだっけ?」程度の曖昧さなら、
とりあえず入力してみれば何とかなります。

しかし、全体的に曖昧な綴りってありますよね?
発音は分かるんだけど英語で書こうとすると、
まったく分からなくなる単語ってありませんか?
英語から見ての外来語などの多くがこれですね。
そういう単語って「発音」が頭の中にカタカナ化されて格納されているので、
英語で書こうとするときにものすごく悩みます。

そういうときに便利なのが「うろぼえ」です。
「うろぼえ」はカタカナ表記から元の英単語スペルを調べるサービスです。

uroboe うろぼえ - うろおぼえなカタカナ単語から英単語のスペルを探すよ
http://uroboe.seewee.net/

仕組みは、
Yahoo!ウェブ検索APIを使用し、
調査対象のカタカナ語でネットを検索し、
検索結果に含まれるアルファベット表記の単語(頻繁に共起する単語)
を取り出す、というものらしいです。
カタカナ表現の近くにそれのアルファベット表現がありがちであろう、
という仮説に基づいたデータマイニングですね。

下図は「サドンデス」の綴りを調べた例です。
複数の候補が出てきますが、
その中にちゃんと正解である「Sudden Death」も含まれています。
そうでないものもたくさん出てきてしまいますが、
自分の目でフィルタリングしましょう!

画像

うろぼえは、
特に時事ニュースの人名の綴りを調べるときに威力を発揮します。
われわれにはちょっとなじみの薄いアラブ、アフリカの人名や、
漢字表記・カタカナ表記は見慣れているけど英語表記をどうしたらいいか
困ってしまう中国、韓国系の人名などなど。
例えば「ゴルバチョフ」「アラファト」「毛沢東」「金正日」などで
調べてみて下さい。

もちろん、仕組み上、精度は完璧ではありません。
的外れな結果が出てくることも多々あります。
しかし、ネットユーザの力を利用するという
Web 2.0的なアプローチが未来を感じさせます。
いろいろと調整が行われれば、
広範囲の分野で実用的に利用できるサービスに成長していくと思います。
この記事に言及しているこのブログ内の記事

恒例のブログディナー(五反田カレーの会)に行ってきました。

いつものようにムービーにしましたのでどうぞ。

ブログディーナー2007年10月 (YouTube)


途中に出てくる円盤みたいのはお掃除ロボットのルンバです。
これについては別途解説記事を書きます。

最後は恒例の Modern Syntax Radio Show の収録。
この記事に言及しているこのブログ内の記事

「在宅で仕事をする人が生産効率を高めるための10のTips」
(http://web-marketing.zako.org/hacks/lifehacks/
productivity-tips-for-the-home-office.html
) より、
「在宅で仕事をするときの10のTips」。

1.目標を書き留めよう
2.早起きしよう
3.電話とメッセンジャーから離れよう
4.運動しよう
5.仕事場をきれいにしよう
6.音楽をかけよう
7.一日のスケジュールを立てよう
8.すぐに始めよう
9.外注しよう
10.ドアを閉めましょう

なるほど。そうですよねえ。
というわけで私もいくつかTipsを紹介してみます。

まず、
「休日に仕事をするときの10のTips」

1.目標を書き留めよう
2.早起きしよう
3.電話とメッセンジャーから離れよう
4.運動しよう
5.仕事場をきれいにしよう
6.音楽をかけよう
7.一日のスケジュールを立てよう
8.すぐに始めよう
9.外注しよう
10.ドアを閉めましょう

そして、
「トイレの個室で仕事をするときの10のTips」

1.目標を書き留めよう
2.早起きしよう
3.電話とメッセンジャーから離れよう
4.運動しよう
5.仕事場をきれいにしよう
6.音楽をかけよう
7.一日のスケジュールを立てよう
8.すぐに始めよう
9.外注しよう
10.ドアを閉めましょう

さらに、
「入社後三ヶ月以内のあなたが仕事をするときの10のTips」。

1.目標を書き留めよう
2.早起きしよう
3.電話とメッセンジャーから離れよう
4.運動しよう
5.仕事場をきれいにしよう
6.音楽をかけよう
7.一日のスケジュールを立てよう
8.すぐに始めよう
9.外注しよう
10.ドアを閉めましょう

などなど。まだまだあるけど今日はここまで!

参考:
- 萌え理論Blog - 不条理化するライフハックス
  http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20070921/p2

たつをの ChangeLog
Powered by chalow