たつをの ChangeLog : 2006-06-17

早朝、寝てるときに足つる。右のふくらはぎ。
急に来たので、対策[2005-10-09-1]は間に合わず。
かなり激痛。のたうちまわりました。
この記事に言及しているこのブログ内の記事

最近、日本語のトラックバックスパムが増えてきているので、
tb.cgi をいじってアドホックに対処。
これで削除の手間がだいぶ減るかな、と期待。

ref. 技術文書:くっつきトラックバック
  http://ta2o.net/doc/tech/kuttuki-trackback.html

神田敏晶 / Web2.0でビジネスが変わる

KNNの神田敏晶さんによる技術者ではない人向けのWeb2.0の本。
技術の視点ではなく、人・サービスの視点。
バズワードとしてのWeb2.0というよりも、ネット世界の現状(変化しつつある状況)を広く分かりやすく説明している本です。

ビジネスよりの話がメインなのでWeb2.0周辺技術の話を期待していると肩透かしをくらうでしょう。この本には Ajax というキーワードですら巻末の用語集にちらっと出てくるだけ。そういう切り分けのおかげで技術者でない人におすすめしやすいです。

神田さんの Web2.0 に対するスタンスを序盤からピックアップ:
あなたが技術者でない限り、「あちら側」のシステムを支えるテクノロジーの話などを深く知る必要はない。昨今、バズワードを「解説」しようと、タイトルに「Web2.0」と冠した本が数多く出版されているが、その内容は技術やインターネットの閉じられた世界の話が多い。しかし、大事なのは技術そのものの進化ではなく、その進化が実際に人間の行動を変えることだ。だから、Web2.0の本質を知るためにはまず、「2.0的」といわれるサービスをとことん使い込んでみることをお勧めしたい。 (p.13)
共感です。この本の趣旨としてはまさにそう。


関連書籍の読書メモ:
- アンビエント・ファインダビリティ[2006-04-27-1]
- ウェブ進化論[2006-02-08-4]
- グーグル - 既存のビジネスを破壊する[2006-04-23-1]

BLOGRANGER - goo ラボ
http://ranger.labs.goo.ne.jp/index.html
昨年12月より提供してきました次世代型ブログ検索実験BLOGRANGERは、6/16日をもちまして一旦活動を休止させていただきました。
[...]
今後は、実験期間に得られた知見を元に、gooサービスの一部として実現していくとともに、 BLOGRANGERもさらなる修行を積みパワーアップして皆様の前にカムバックしたいと考えております。

ええと、実験サービスなので、突然休止ってのは良いと思うんですが、新サービスができてから休止にする等、利用できる状態を継続していかないと、せっかくのユーザが離れていってしまうかと思います。
ともかく再開を心待ちにしています!

ローター・J・ザイヴァート, ヴェルナー・ティキ・キュステンマッハー / すべては「単純に!」でうまくいく

ここでの「シンプルにする」というのは、「わかりやすく単純に生きよう」ということです。余計なものを身につけず、本来の姿に立ち返ろうということなのです。(p.12)
タイトルが示す通り、これは「人生を単純にするアイデア」の本です。ただ、ここで付け加えておきたいのは、この場合「シンプルにする」というのは単にモノだけではなく、「あらゆる意味で余分なもの」を整理することだということです。(訳者あとがき)
物、お金、時間、健康、人間関係、パートナー、あなた自身、という章立てで、各章それらをシンプルにするTipsが紹介・解説されています。

というわけで、まずは物についての章からいくつかピックアップ:
(1) とにかく、モノを重ねないこと
(2) 何かを探すときには、何かを捨てる
(3) 何かを加えるときにも、何かを捨てる
(4) 収納場所が75%までふさがったら、それを満杯だと見なす
(5) がらくた専用の引き出しを作り定期的に中身を空にする
(6) 床に物を置かないようにする

モノを重ねない、ということで本棚の本は絶対立てるようにしています。
入りきらなかったら処分。横にして重ねれば、そりゃあ棚にもっと入りますが、そこはぐっとこらえて。

床に物を置かない、というのもすごく重要なことだと思います。
私の場合、こたつ生活だとどんどん部屋が散らかっていくのですが、その一因はこれかと。

健康について章からもいくつかピックアップ:
(1) 「散歩にふさわしくない天気などはない。ただふさわしくない服があるだけだ」
(2) 朝食は果物だけにするというダイエット法
(3) 小腹が空いたときは、水を飲む
(4) 朝気持ち良く起きるために、起きてすぐにコップ2杯の水を飲む

2,3,4は最近実践しています。

あと、ちょっと感銘を受けた言葉:
物は少なく。お金は多く。
わかっているという思い込みを捨てよう、という文脈で出てきた、ちょっと考えされられた話:
息子が、母親の誕生日にオペラに招待しました。子供のころによく行っていたのを覚えていたからです。ところが母親は喜びませんでした。彼女は、夫につき合って、仕方なく行っていたからです。(p.155)
この記事に言及しているこのブログ内の記事

いやなブログ: デバッガの理論と実装
http://0xcc.net/blog/archives/000120.html
本書では、これらの基本的なデバッグ機能を実現するためのアルゴリズムや、OS の API、プロセッサの機能について詳しく解説されています。コンパイラの最適化がデバッガに与える影響や、マルチスレッド対応のデバッガといった比較的高度な話題も扱っています。
自分でデバッガを実装することはほとんどないと思いますが、デバッガがどのように動いているかを理解することは、デバッガを使う上で役立ちそうです。
確かにそうだよな。理解して使うとかなり違うだろうなあ。
てなわけでちょっと気になる本。かなりニッチな定番本か。

デバッガの理論と実装

たつをの ChangeLog
Powered by chalow