たつをの ChangeLog : 2006-01-15

ここ数日、ケータイに間違い電話が5件ほど。
シンゴ君(誰じゃ?)の番号として名簿に登録してあるみたい。

一昨日なんて朝の6時にかかってきて大迷惑。
そんな時間だと、親類の不幸かと思ってビビるよ。やめてくれよ。

さっきかかってきた電話は、
間違いだと告げてもすぐに切られなかったので、
これ幸いに修正を頼んでおいた。

YouTube - Yamamoto Taro - Dance koshien performance
<http://www.youtube.com/watch.php?v=kWTIjUtVa0M>
山本太郎
山本太郎、「元気が出るテレビ」時代、ダンス甲子園。
メロリンQ、なつかしすぎ。

昨晩、動画配信で東京ブロガーカンファレンスという名の宴会を
ちょっとのぞいていました。
朝起きるとまだやってました……。

会場からの富士山↓ (ストリーミング画像のキャプチャ)
富士山

しかし、宴会の動画配信は覗き見気分が味わえて楽しいですね。
IRCでコメントできたのでこれもまた楽し。
カメラをいろいろ動かして会場のあちこちに行ってもらったりしました。

会場のディスプレイにIRCの会話を表示して、覗き見する人と会場の
参加者でコミュニケーションできると面白いかも、と思いました。

動画配信、Windowsだと、Windows Media エンコーダで手軽にできるとい
う話を先日聞きました。今度ちょっとやってみようかと。
<http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/
encoder/default.aspx
>

はらまきクリーム。おなかに塗る。

Yahoo!辞書−新語探検−ぬる透明はらまきクリーム
<http://dic.yahoo.co.jp/tribute/2006/01/09/1.html>
(via <http://d.hatena.ne.jp/ayakomiyamoto/20060112#p1>)
肌に含まれる水分で発熱し、腹部周辺に塗っておくとほのかな温かさを
感じる。
へそ出しルック用。

B&Cラボラトリーズ 透明はらまき | Woman.excite:ウーマン・エキサイト
<http://woman.excite.co.jp/beauty/cosme/pid_19412.html>
おなか周辺に塗布することで、「はらまき」のようなじんわりとした温か
さを感じるクリーム。お腹だけでなく、末端冷え性の方にもお勧め。指先
や手・足・ひざなどにもお使いいただけます。
なるほど、この季節の手足の冷えに良いかも!

つか、ウォームビズに必須? おじさんもへそ出し、とか。
→そもそも脂肪が多いので不要では、という意見あり。

【ソニーCPラボラトリーズ】ホットベリー透明はらまき30g

確定申告特集ページ|広報ページ
<http://www.nta.go.jp/h17/kakutei/kouhou.htm>

アフィリエイターに人気の仲間由紀恵さんの
「カウントダウン機能付きスクリーンセーバー」もあります。
超簡単なクイズ(3問)に答えるとダウンロードできます。
さっそくインストール。
これでぎりぎりになってばたばたしなくても済みそう!ツイてる!
count down仲間由紀恵
この記事に言及しているこのブログ内の記事

TOEICでした

2006-01-15-6 [English]
TOEIC公開テスト<http://www.toeic.or.jp/>を受けてきました。
たまプラーザの国学院大学[2004-10-24-5]
國學院大學会場
解答用紙

前回のたまプラのときと同様、試験の前に「おはち」で腹ごしらえ:
おはちおはち

城島明彦、他著 / ソニー病 / Yosensha Paperbacks
ソニー病ソニー病

溝の口の文教堂で「ソニー病」[2006-01-10-2]が売っていたので、即購入、
そばのファーストキッチン(ファッキン)で一気に読んでしまいました。

むむう。まあなんといいますか、盛者必衰。
企業のサイズというのが大きな影響を与えるのかなあ、と。

各章を複数の方が分担して書いているのですが、
みなさん必ず「栄光から凋落へ」という話をされるので、
普通に読んでると繰り返しによる刷り込み効果で、
「ソニーはもうほんとに凋落してダメなんだな」
と思って落ち込みます。

でも、明るい兆しもあり、とも述べられています。
がんばれソニー!

【ソニー病】そにーびょう

(1) リーディングカンパニーと呼ばれるような企業がかかる病気で、
かつての「勢い」や「輝き」を失うのが特徴である。[...]

(2) 画期的新製品を他者に先駆けて発売できず、売上げも鈍化し、
社員の士気が低下するなどの諸症状を呈する。往時の栄光、成功体験、
エリート意識などが邪魔をしてゼロベースに立った抜本的改革を断行
できず、ずるずると活気を失っていく。

(p.3)
この記事に言及しているこのブログ内の記事

たつをの ChangeLog
Powered by chalow