たつをの ChangeLog : 2016-04-05

iPhoneを使い始めてから、というか、ケータイを使い始めてから初めて通信速度を制限されました(個人用のiPhone5sでソフトバンク)。

iPhoneで通信速度制限 ソフトバンク

普段は、自宅でもオフィスでもほとんどWi-Fi接続なんだけど、3月は出張があったので結構消費したのかと。

3月24日(木)の20:29に残り200MBで速度制限するよとのお知らせメール。そして、3月27日(日)の13:28に制限開始の連絡メール。128bpsです。一昔前のネット速度ですが、今のiPhoneでは使いものになりませんね。画像が絡むとつらすぎです。今後は気をつけて使っていきたいと思います。

4月1日に普通の速度に戻りました。とても快適で、幸せです。

事あるごとに引用していますが、トルコの格言です。
神が貧しい人を幸福にしようと思ったなら、彼のロバを行方不明にして、それからまた見つけ出すようにしてやればいいのだ。
(ref. アラブの格言[2004-12-11-4])

2016年4月5日のヲハニュースをお届けします。

Presso

Pressoを終了し「関心ワード」へ 引き続き“新しいはてなブックマーク”をご利用ください - はてなブックマーク開発ブログ
あらま。

インスタあるあるに対する指摘が痛快「芸能人にステマコメントしてる人って誰なの」「自然にウエットヘアーになってる人いるよね」 - Togetterまとめ
Instagramあるある。
面白い。

健在「写ルンです」30歳…若者のおしゃれアイテム? (読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース
フィルム、レンズ、シャッターというシンプルな構成で壊れにくく、撮影に電池を使わないため、高山や寒冷地など、電池切れや故障を起こしやすい場所での撮影に持っていく人も多い。探検家で写真家の石川直樹氏はエベレストや南極に「写ルンです」を持っていったという。南極では、他に持っていったカメラ3台が故障したが、レンズ付きフィルムは無事に撮影できたのだそうだ。
過酷な環境に強い。

「美人は三日で飽きるがブスは三日で慣れる」はブスが考えた言葉|ブス図鑑|カレー沢薫|cakes(ケイクス)
名前をお見かけしたことあるなと思ったら「ニァイズ」の人だった。

もっともよく使われる上位1000の英単語しか入力できないテキストエディタ - YAMDAS現更新履歴
漢字が表示されないテキストエディタ、とかどうだろう。
日本語だと。

「人生ゲーム」が8年ぶりにリニューアル 歴代7代目にあたる新フラッグシップモデルをタカラトミーが発表 - ねとらぼ
人生ゲームがまたリニューアル。

インフルエンザの治癒証明書を医療機関/医師に求めてはいけない理由(教員、教育委員会に学んでほしいこと) - 楽園はこちら側
お医者さんの手間を増やすだけ、とのこと。

児童手当の金額以外に他人の年収・所得を推測する方法(2016年4月時点) - 斗比主閲子の姑日記
推測のヒント集。

1時間でハングルが読めるようになる本 ヒチョル式超速ハングル覚え方講義: チョ・ヒチョル: eBooks

韓国旅行数日前から1時間前までこの本を読むだけで、看板、標識、ドラマに登場するハングル文字がスラスラ読めるようになる! 東海大学専任教授で「NHKテレビでハングル講座」の講師も務めたチョ・ヒチョル先生が提案する覚え方で簡単に身につくのです。
話すとなると敷居が高いけど読めるだけで世界が広がるしね。
4月14日までのkindleセール「学研リレーセール超拡大版第2弾」の対象商品。

空飛ぶロボットは黒猫の夢を見るか? ドローンを制する者は、世界を制す | 高城 剛

5年後、ドローンは日常生活の一部になる。なぜ日本から世界に通用するドローンができないのか?覇権を握るのはどの国か?米中仏の狭間で、日本の選ぶべき道は?アメリカ3Dロボティクス、中国DJI、フランスパロット、世界3大メーカー経営トップに、現地インタビュー取材!
献本いただきました。ありがとうございます。
高城氏+ドローン。

この前の週末が東京の桜のピークでしたね。
その後の雨で一区切りかなあ。
散り始めてはいますが今週中は咲き続けそうですね。

お花見 菅刈公園 2016.4.3

今年は乃木神社や目黒川には行けなかったなあ。
今更行くのもあれだし、タイミングの問題ですね。

以下、今年の桜関連の記事です。
なんだかんだで花見してます。


サイエンスアイ新書は、平易な教科書的な内容でありながら、各項目でマンガ的な挿絵で要点がまとめられていて、さらに分かりやすい形式。マンガといっても全部がマンガではないですよ。このシリーズはさらっとしたおさらい、というか、説明するための素材として読んでいます。

今野紀雄 / マンガでわかる統計入門 中学数学で理解できる! (サイエンス・アイ新書) [Kindle版]

あいまいな感覚ではなく具体的な数値で示すことが求められる昨今、統計は重要度を増しています。具体的な数字に裏打ちされた統計は、相手を説得する絶好の材料となるからです。本書は統計学を基礎のキソから解説し、体系的に身に付けられる内容としながら、マンガやイラストを盛り込むことで読みやすさを重視しています。自分が本当に理解できたのかを確認するために有用な練習問題と、その解答も盛り込んでいますので、正しく理解できたかをすぐに確認できるのもポイントです。

目次:
第1章:統計とはなにか?
第2章:データの特徴量
第3章:確率の基礎
第4章:確率変数
第5章:分布
第6章:推定
第7章:検定
第8章:相関

確率と統計の違いは?(p.15):
  • 確率の問題
    • いろいろな出来事の確率を具体的に計算すること
  • 統計の問題
    • 確率の理論をベースに、少ないデータからその現象を生じさせる原因の構造を推測、予測すること
    • 統計は現象を解析、分析する

ということで、確率についての基礎的な内容を知っていた方が良いですね。確率についての章がありますが、本書の趣旨から考えるとちょっと敷居が高め(というか詰めこみすぎ)なので、そこは同じシリーズの「マンガでわかる確率入門」がオススメです。本書内での説明は復習として。

野口哲典 / マンガでわかる確率入門 確率でギャンブルに強くなれる?テストにヤマカンで正解する確率は? (サイエンス・アイ新書) [Kindle版]

紹介記事:

高校のときは「確率・統計」とひとまとめな教科書で順番に進んでたのですが(今もそうかな?)、やはりそれにならってちゃんと「確率」をやってから「統計」に進むのが良いですね。


この記事に言及しているこのブログ内の記事

たつをの ChangeLog
Powered by chalow