古い記事
ランダムジャンプ
新しい記事
ここ半月ほどは麦の粒を使って麦茶をだしています。

ちなみにちょっと前までは紙パック入りを使っていました[2010-07-20-3]
こいうやつ:
フジミネラル麦茶 石垣食品(12gx32袋)


なぜ麦の粒にしたかというと、やはり香ばしさが格段に良いし、意外と安いから。
近所のスーパーでは扱ってなかったのですが、近くのお総菜屋さんで売っていたので切り替えたのでした。

以下、麦茶作成レポートです。

麦茶の準備


やかんはアルミの5リットルのを使います[2010-05-05-3]
麦茶用の金網が付属しています。

麦茶ケトル

水はブリタで濾過して使います。
うちで使っているのは2リットルの「Maxtra アルーナ」[2010-03-13-1]
BRITA Maxtra アルーナ XL 2.0L (カートリッジ1個付)


麦茶ケトルにブリタの水を

麦粒は東京築地の「うおがし製茶」謹製。
国内産大麦100%です。

麦茶の粒

麦茶を煮立てる


やかんにセットして火にかけます。

麦茶を作る

沸騰したら弱火で煮立てます。
吹きこぼれないように沸騰後はフタをあけておいたりしますが、たいていは沸騰に気づく前に吹きこぼれちゃうので意味ないんですよね…。

麦茶を煮立てる

麦茶を冷やす


キッチンシンクにタライを置いて冷やします。
はじめは流水で、しばらくしたらつけ置きして水はときどき交換する程度。
水がもったいない気もしますが、粗熱を取るだけなので実際は数回トイレを流すくらいの水量かと。

麦茶を冷やす

麦茶を漉す


で、ここからがポイント。
やかんの麦茶をポットに移すのですが、そのままそそぐと麦粒の細かいカスや焙煎時に使っている砂なども入ってしまいます。
そこで茶こしとお茶パック(不織布の袋)を使います。

茶漉しとお茶パック

茶漉しの目は結構荒いので、お茶パックを開いたものを茶漉しにセットして使います。
これでポットの麦茶はクリアになります。
濁らないゆえか日持ちもするような気がします。

麦茶を漉す

けっこう残留物が…。

麦茶を漉す

あらかじめお茶パックに麦粒を入れておいてもよいのですが、やはり麦粒のまま煮立てた方が出が良いみたいです。
緑茶にしろ紅茶にしろ、お湯の中で茶葉が動ける方がよく出ますしね。

麦茶を飲む


いっただっきまーす!

麦茶!

ごくごく…、くはあー。
やっぱ夏は麦茶だよね!

関連記事

- [を] 夏は麦茶ですよねー![2010-07-20-3]


photos by :

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X2


Canon EFレンズ 35mm F2