たつをの ChangeLog : 2009-10-07

AMNがらみで、私のブログの読者から3名に eneloop をプレゼントするという企画[2009-09-13-3]の当選者発表なう!
プレゼントはこれです。

SANYO eneloop ニッケル水素充電器セット N-MDR02S


応募フォームから入力できる eneloop に関する感想を読んで選考しようかと思ったのですが、どなたのも非常に面白かったので、結局「厳選なる抽選」にしました。

3名に当たるので、コマンドラインから下記のようなコマンドを3回実行して決定!
perl -e 'print int(rand($ARGV[0])+1),"\n"' 10000
(実際は10000人も応募者はいませんでしたが!)

で、当選はこの3名です!
おめでとうございます!

- ぺーさん http://www.shudoshiki.net/~pei
- frontさん http://d.hatena.ne.jp/emihal/
- うーたんさん http://www.ulog.biz/

後ほど、AMNから連絡が行きますのでお楽しみにお待ち下さいませ。

ご応募頂いた方、ありがとうございます。
みなさまのご意見(eneloopに対するものとか、このブログに対するものとか)、非常に参考になりました。
今後も末永くよろしくお願いしますー!

関連記事


- [を] エネループのモニターするので読者プレゼントします![2009-09-13-3]
- [を] ポメラとエネループ[2009-09-20-1]
- [を] FMトランスミッターとエネループ[2009-09-24-5]
- [を] エネループの読者プレゼント、明日まで[2009-09-24-2]

私もよく行く恵比寿麦酒記念館[2005-06-05-2]の館長さんによるビールやお酒にまつわるエッセイ集です。
気楽な豆知識がたくさん。
肩肘張らずに読めます。

端田晶 / 小心者の大ジョッキ

ビヤホールは日本人がつくったってホント!?
ビール会社の広報マンがコッソリ教えるとっておきの美味しい飲み方&ウンチク。

いろいろと為になりました。
以下いくつかご紹介。

§

実はビアホールは和製英語、という話(p.14)。
ドイツ語のビーアハレ(Bier Halle)はあったけど、
英語の beer hall は存在しなかった。

プリン体の話(p.93)。
通風の原因と言えばプリン体、プリン体と言えばビール。
そんな風に連想されるほどビールはプリン体が多いと言われているんだけど、それは他の酒よりも多いってだけ。
プリン体だけ考えるなら普通の食べ物の方が多いそうな。
ということで、本書から 100g あたりのプリン体の量を抜き出して表にしました。
飲食物100gあたりのプリン体
ビール5mg
発泡酒3mg
清酒1mg
蒸留酒1mg以下
牛肉100mg
鶏レバー300mg
豆腐20mg
ホウレンソウ50mg
100mg以上
白米25mg

ホップは育てるときに芽を間引くそうなんだけど、この間引いたホップの芽の天ぷらがおいしいらしい。
絶妙なほろ苦さで、ビールに最高なんだそうです。そりゃあ合うはずですよね。ビールの原料なんだから。
(p.113)
どう考えてもうまそーだぞ!食べたい!飲みたい!

なぜ発泡酒は薄いのか、という話。納得。
ほとんどの国では味をすっきりさせるためにデンプンや糖を使用しています。
特にコーンスターチなどの精製されたデンプンは、ほとんどが炭酸ガスとアルコールになりますので、麦芽由来の旨味、厚み、コクをうすめる働きをします。
(p.179)

あと、ビールの飲み比べ方法「三点比較」の話もおもしろかったんだけど、それは別途記事にします。

まあ、そんなわけでこれからもビールやそのお友達と楽しくつきあっていきたいと思いまっす!

関連記事


- [を] 酒に謎あり[2009-01-02-4]
(小泉武夫先生によるお酒エッセイ。)

どうみてもレトロなパソコンショップです。
本当にありがとうございました。

PC Shop

さびた屋上看板、色落ちしている黒い壁、そして「Windows 95」。
良い雰囲気が出ていますねえ。
レトロ!レトロ!温故知新!

建物の印象はレトロな感じですが、普通のパソコンショップです。たぶん。

2009年3月、鳥取市内にて撮影。

ブログ界隈では定期的に匿名実名論争(ネット活動は実名と匿名のどちらが良いかの議論)が沸き上がるんだけど、なんだか混乱しがちなので整理してみた。

【匿名】
選挙の投票や2chの書き込みなど誰が誰だか分からないもの。
ネット上の匿名書き込みは、実際は起訴されたりすると実名が分かってしまう。また、アクセス元のIPアドレスなどで不完全ながらも範囲特定は容易になされる。
とはいえ、実生活上は匿名性はほぼ保たれると言ってよい。

【固定ID】
ペンネームやハンドルネームなど、実名ではないがその人だと分かる名前。
法律用語を流用した「顕名」という呼び名もよく使われる。しかし、実際の法律用語の「顕名」は固定IDの意味を持たない。

【実名】
法律上の実名。
ネット上での実名匿名論争では、「実名での活動」は「所属組織名もあきらかにしての実名」と「所属組織名はふせての実名」に分かれているので注意が必要。

§

匿名実名論争においては、「固定ID(顕名)」を匿名として扱うのか実名として扱うのかそれとも第3の形態として扱うのかのコンセンサスを得る必要がある。混乱の元なので。
この記事に言及しているこのブログ内の記事

メガネの修理。
というか、そんな大げさなものではなく、ネジが抜けてツルがとれちゃったので直しただけ。

右上の黒ゴマいたいなのがネジです。
メガネの修理

精密ドライバーで締めました。
ネジが小さいのでやりづらいです。

そんなときは、ドライバーの先にノリを塗ってネジをくっつけるとうまくネジ穴に持って行けます。
ちょっとしたライフハックです。
磁気のあるドライバーを使ったら良いだけですが。

メガネ直った

なお、これは私の眼鏡ではなく妻のです。
私はそこそこ視力が良いので。

たつをの ChangeLog
Powered by chalow