古い記事
ランダムジャンプ
新しい記事
ホウレンソウ(報連相)が重視されるということは、
単に従業員に「権限と責任」が与えられてないというだけ。
という話。

「若者はなぜ3年で辞めるのか?」[2006-09-16-3]
『内側から見た富士通「成果主義」の崩壊』[2006-05-04-2]
の著者である繁幸氏のブログより。

“ホウレンソウ”は第二の“カロウシ”になるか (Joe's Labo)
http://www.doblog.com/weblog/myblog/17090/2615719#2615719
上司とのコミュニケーションを重視する“ホウレンソウ”的なカルチャーは、
日本型組織特有のものである。
それがこれまで評価され根付いてきたのは、
責任と権限の所在を曖昧にすることで、
組織の致命的な欠陥を見えにくくしてくれたからだろう。
「何かあったら逐一俺に報告しろ」という関係は、裏を返せば
「おまえにゃ何も期待してないし、ご褒美も期待するなよ」というに等しい。

ホウレンソウな会社(日本企業):
(1)業者と打ち合わせ。決定権が無いので持ち帰ってプレゼン資料作成。
(2)課長に説明「ふーん、わかった。じゃあ部長に相談して」
(3)部長に説明「ふーん、わかった、じゃあ事業部長に(略)」
(4)事業部長「これ、こうした方がいんじゃない?課長ともう一回相談して」((1)に戻る)

そうでない会社:
(1)業者と打ち合わせ。その場で決定か、上司一人に報告して決定。

権限と責任が委譲されているのならば、
ほんと「レン」(連絡)だけでいいよなあ。
本当に権限と責任が委譲されいれば、
言われなくても、あちこちと相談(情報収集)するし、
そのための報告もするしな。

まあ、新人のときはホウレンソウで良いけど、
入社ン年の中堅やベテランにも
ホウレンソウを強いる上司とかいるからねえ。
聞いた話によると。

あと、ホウレンソウな会社だと、
「なにそれ、聞いてないよ!」が多発するかと。
関係ないことでもあちこち根回ししとかなきゃな。
ホウレンソウ=根回し、なのかも。

城繁幸 / 内側から見た富士通「成果主義」の崩壊
城繁幸 / 若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来
城繁幸 / 3年で辞めた若者はどこへ行ったのか - アウトサイダーの時代


追記080924: 誤解があるとあれなので追記しておきますが、
要するに、ホウレンソウは適所適材!正しく使おう!

あとこんな話がツボ:
- ホウレンソウを適用できる場面についてつらつら (qune)
  http://qune.cside.com/archives/000976.html
ホウレンソウでもって一番困るのが,
権限の(真の)主体である上司(ホウレンソウの相手)だけが,
話についていけていない場合です。
おっと。
自分じゃあ理解できないくせに詳細に報告せよ!
っていう上司がいてうんざり、という話を知人から聞いたことがあります。
この記事に言及しているこのブログ内の記事