古い記事
ランダムジャンプ
新しい記事
いしたにさんのブログ「みたいもん!」[mi]にて、紹介もしてないし、関連もないのに、なぜかやたら「チコバイブル」という本が Amazon おまかせリンク(アマゾンのコンテンツマッチ商品紹介ブログパーツ)で登場するという現象が。

- みたいもん!にはなぜやたらに「チコバイブル」ばかり出てくるのか?
http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_ab8d.html

謎が解けたようです。

- まさに自業自得のチコバイブル
http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_c6f5.html
まずは答えを先に書いてしまいましょう。

チコ=クチコ

でした!確かにこのブログには死ぬほど書いてあります!
きっとネタフルにも死ぬほど書いてあります!

クチコミの中にチコが入っているのですね。

ところで、私が大学で検索について講義するときに使うスライドの一枚に「形態素解析の必要性」ってのがあります。

キーワード「京都」で検索したときに「東京都」についてのページが出てきても困りますよね?
なので、多くの検索システムでは事前に形態素解析という「単語認識」処理を行い、「東京都」を「東京」+「都」に分割しておきます。
そうすると、京都で東京都が出てくることはなくなります。
(ref. 日本語形態素解析入門[2005-03-30-2])

で、チコは、まさにその実例ですね。
駄洒落的なマッチを避けるために、「クチコミ」は塊で認識しないとね。
アマゾンはここらへんは弱いのでしょうね。
たぶん、クチコミという単語がシステムの辞書にないのだと思います。
辞書メンテ体制の問題かも。

いしたにさんはネタフル[N]のコグレさんと共著で「クチコミの技術」[2007-03-30-3]という本を出していて、
リンクがサイドバーなどに登場しています。
それと、被リンクのアンカーテキストに「チコ」「バイブル」が含まれている影響もあって、「チコ・バイブル」が出まくるようです。

コグレマサト, いしたにまさき / クチコミの技術 - 広告に頼らない共感型マーケティング

この記事に言及しているこのブログ内の記事