たつをの ChangeLog : 2008-02-14

株式会社はてなが本社を京都へ移すとのこと。

- 【プレスリリース】
  株式会社はてな、本社を京都に移転、ものづくりの拠点を結集
  http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20080214/1202969302

「はてな」は、もともとのスタートが京都。
京都から東京へ移動したのが 2004 年。
日本で一番IT系・ウェブ系の会社や人が集中しているのが東京。
情報や刺激やコミュニケーションを求めて東京へ来たのだと思う。

米国シリコンバレーに子会社を作って、
社長みずからが飛び込んだのが 2006 年。
世界で一番IT系・ウェブ系の会社や人が集中しているのがシリコンバレー。
東京以上のものを求めてアメリカへ進出したのだと思う。

そして、社長が帰国し、本社が京都へ。
これは今までとは求めるものが明らかに異なっていると思う。
それは何か?

たぶん適度に外部と遮断された「開発合宿」的な
集中できる環境を求めているのかも。
京都って別に山奥や離島じゃないんだけど、
昔読んだ近藤社長のインタビューで、
京都はビジネス的なわずらわしさがないから良い
(確か、東京と違って「近くまで来たので」的に訪ねる人が
少ないのではかどる、といった文脈だったかと)、
みたいな話があったような気がするので(うろおぼえ&別の人の
インタビューだったかも)、
そういう意味では良い環境だと思う。

しかし、
本来は場所の制約を受けそうにないウェブ産業に、
シリコンバレーや東京などの集積地が存在し、
しかもそこから多くのものがアウトプットされている
という現実を考えると、
はてなの今後は一筋縄ではいかないかもしれない。
情報産業は情報集積地でなければ大変だと思う。

- はてな本社が京都に移転 「京都を日本のシリコンバレーに」
  http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0802/14/news092.html
- はてなと近藤氏、京都に帰る--Hatena Inc.は存続
  http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20367243,00.htm
「いずれは京都が日本のシリコンバレーのような場所となり、
インターネット産業の流れを変えることができれば」(近藤氏)
少なくとも今は、日本のシリコンバレーは東京だと思う。
情報集積地でなければ「シリコンバレー」にはなれないと思うのだが、
そこを変えていこうという姿勢は純粋に評価に値する。
実際、はてなに続く会社が増えれば流れは変わるかもしれない。

読了です (ref. [2008-02-04-2])。

セオリービジネス vol.1 (2008) (1)


とりあえずいろんな人の話を読んでみた結果、
「健康」が一番大切だということが分かりました。
って、まあ、前から分かっていることですが。
体を鍛える、丈夫な体作り、といったところがポイントで、
ダイエットだなんだと言ってるようじゃまだまだですね。自戒。
今年はちょっとがんばろう。
あと、各自のライフスタイルがタイムラインで紹介されているのですが、
睡眠時間が6時間未満の人のはあまり参考にしないようにします。
寝不足はいやだよー。

以下、メモ。

佐藤可士和氏のオフィスはすごいですね。
プロジェクトごとの共有資料ボックス(同じサイズ)を
棚に整然と格納。使うときだけデスクで使う、と。
徹底して物を減らしたデスクは「私の整理術[2003-12-05-5]での
塚本昌彦氏の話を思い出しました。

広告などのクリエイター箭内道彦氏の話がちょっと微笑ましい。
服も髪も派手なのですが、その理由が「金髪のくせに
つまらないCM作ってたらカッコ悪い」と自分を追い詰める
ためだそうです。なるなるー。

土井英司[2007-05-19-3]
「成功するビジネス読書週間」の話が充実です。
常に雰囲気の異なる本を複数ストックしておけ、
というのはさっそく実践したいです。
難解な本、手軽な教養書、小説などのカテゴリごとに
常に未読をストックし、その日の気分ですぐに鞄に
入れられるようにする、と。
この記事に言及しているこのブログ内の記事

昨日の夜あたりから目の周りが微妙に痒いです。
いよいよ花粉症かな。
去年はぜんぜん症状がでなかったら安心してたんだけど、
やはり花粉症は続いていたのか…。

というわけで先日の花粉症イベント[2008-01-23-2]で頂いた
カルピスのL92タブレットを摂取し始めました。
L-92自体は花粉症に効果ありということが
きちんとアカデミックに研究されているので、
人によりますがなにがしかの効果はあるでしょう。
少しでも状況が緩和されればいいな。



ref.
[を] ブロガーイベント「花粉症と乳酸菌」に行ってきました[2008-01-23-2]

動画ブログ「トーキョードリフト」(http://tokyodrift.jp/) の第30回。
今回はクウジット社へ行って、iPod touch と PlaceEngine
(http://www.placeengine.com/) の組み合わせについてのお話を
うかがっています。最初と最後はクウジット (http://www.koozyt.com/)
のデモビデオ (http://service.koozyt.com/movies/pe4ipod/) を
使っています。

オレとiPod touchとPlaceEngine
画像
「PlaceEngine」はWiFiから出ているビーコンをもとに位置測定をする技術です。
三角測量の要領で、自分がどこかにいるのか分かってしまうのです。
GPSがなくてもWiFiがあればいいのです。
WiFiなんて、今はそこら中にありますからね。
要するに、ログインとか認証とかそういうの抜きで位置情報が分かるのです。

tokyodrift #30 - iPod touch と Place Engine (YouTube)


なお、今回の私の分担は前回同様仕上がり確認作業のみです。
チームワーク! チームワーク!

たつをの ChangeLog
Powered by chalow